ネクストシフトファンドとは?その実績や評判について解説

ネクストシフトファンドとは?その実績や評判について解説

社会的インパクト投資をコンセプトに、鳥取発のソーシャルレンディングサービスとしてリリースされたネクストシフトファンド

今回はネクストシフトファンド及び運営会社のネクストシフト株式会社について解説します。

ネクストシフトファンドとは

「金融の本来の役割を広げる」ーーネクストシフトファンド伊藤社長インタビュー

ネクストシフトファンドは2018年3月にリリースした、社会的インパクト投資に特化したソーシャルレンディング事業者です。

東京に本社を構えるソーシャルレンディング事業者も多い中、ネクストシフトファンドは鳥取に拠点を構え、国内外の案件を取り扱うなどの特徴があります。

ネクストシフト株式会社の概要

ネクストシフトファンドを運営するネクストシフト株式会社の概要は以下の通りです。

企業名 ネクストシフト株式会社
設立年月日 2016年10月7日
所在地 本社:鳥取県八頭町見槻中154-2隼Lab.2F
東京事務所:東京都千代田区一番町10-8一番町ウエストビル5F
カンボジア事務所:#17, st 306, Boeung Keng Kang 1, Chamkarmon, Phnom Penh, Cambodia
代表取締役 伊藤慎佐仁
資本金 99,500,000円
株主 経営陣、株式会社鳥取銀行、株式会社山陰放送、とっとり地方創生ファンド投資事業有限責任組合、谷家衛、その他

※2018年8月時点

ネクストシフト株式会社の事業内容

ネクストシフト株式会社は小口投資ファンド事業のネクストシフトファンド以外に、ベンチャーキャピタル事業、インキュベーションオフィス事業を展開しています。

ベンチャーキャピタル事業は介護サービス業界で大手の株式会社ツクイと共同で、介護・福祉・医療に特化したベンチャーキャピタルファンド「ツクイ・ケアテック投資事業有限責任組合」を設立しています。
また静岡県小山町のベンチャーキャピタル事業の立ち上げコンサルティング業務なども行なっています。

インキュベーションオフィス事業は鳥取県の公民連携による廃校を利用した起業家育成拠点の運営に参画しており、同社は「隼Lab.」というシェアオフィス・コワーキングスペースに本社を置いています。

ネクストシフトファンド株式会社の経営陣について

「金融の本来の役割を広げる」ーーネクストシフトファンド伊藤社長インタビュー

ネクストシフトファンド株式会社を創業したのは代表取締役の伊藤慎佐仁氏です。

伊藤氏は鳥取県八頭町出身で、三菱銀行(現三菱UFJ銀行)入行後、ソフトバンク、SBIホールディングス常務取締役執行役員、ヤフー子会社のワイジェイFXの代表取締役を経て、2016年に同社を創業しました。幅広い金融業務の経験に加え、上場企業複数社で取締役を歴任しているなどの実績があります。

ネクストシフトファンドの特徴・評判

社会的インパクト投資がコンセプト

社会的インパクト投資とは、貧困・環境・地方創生といった社会的な課題解決のために投資を行い、投資のリターンも併せて狙う、収益性と社会性を同時に追求する投資です。 

社会的インパクト投資は元々機関投資家などが投資していましたが、ネクストシフトファンドでは個人で小口から社会インパクト投資ができるような機会提供を実現しています。

またネクストシフトファンド株式会社は、2018年6月に国内クラウドファンディング事業者として初となる国連の責任投資原則(PRI)に署名するなど、社会的インパクト投資を推し進めています。

マイクロファイナンスファンドに小口から投資できる

社会的インパクト投資の中でもマイクロファイナンスファンドへの投資がネクストシフトファンドでは可能です。

今後も様々な途上国のファンドを提供していきたいとしています。

鳥取に本社を構えている

多くのソーシャルレンディング事業者が東京に本社を置いていますが、ネクストシフトファンドは鳥取に本社を構えています。

鳥取に本社を構えた理由として、伊藤社長は「日本で一番人口が少なく、これから日本が抱える課題が先行する地域だからこそ、社会的インパクト投資事業を展開する価値がある」と語っています。※フィンテナのインタビュー記事より

ネクストシフトファンドの実績

2018年8月13日時点では、合計4つのファンドが募集され、2つのファンドが成立しています。

カンボジアやジョージア地域のファンドで、為替ヘッジはなく、運用期間は1年前後です。

ネクストシフトファンドの口座開設方法

ネクストシフトファンドで口座開設を行うには、まずWebサイトで会員登録が必要です。

会員登録ページで、メールアドレス、パスワード、秘密の質問などを入力し、仮登録を完了させます。

仮登録が完了すると、登録したメールアドレス宛にネクストシフトファンドからメールが届き、記載されているURLをクリックして、本登録に進みます。

本登録では、氏名や住所などの各情報を入力し、運転免許証といった本人確認書類をアップロードして提出し、作業はほぼ完了です。

口座開設審査結果のお知らせメールが届いたあとは、ネクストシフトファンドから郵送されてくる郵便物の送達確認コードをログイン画面で入力することで、口座開設が完了します。

まとめ

ネクストシフトファンドは社会的インパクト投資をコンセントにした比較的新しいソーシャルレンディング事業者です。

他のソーシャルレンディング事業者と比較すると、まだそれほど多くの実績があるわけではありません。しかしながら、個人が小口から社会的インパクト投資ができる機会を提供しているという点は注目といえるでしょう。