【2018年更新】オーナーズブックの最新キャンペーン情報と内容一覧

【2018年更新】オーナーズブックの最新キャンペーン情報と内容一覧

ソーシャルレンディング事業者は口座開設キャンペーンやキャンペーンファンドの募集を行うことで投資家に対して、投資・口座開設の促進をはかる場合があります。
キャンペーンでは特典や金銭がもらえるため、投資家にとっては魅力的な試みといえるかもしれません。
しかし、全てのソーシャルレンディング事業者がキャンペーンを行うわけではありません。

今回はオーナーズブックがキャンペーンを行っているのか、最新の情報を解説します。

オーナーズブックの最新キャンペーン情報

まず、オーナーズブックは今までにキャンペーンを行ったこと事実を確認できませんでした。
現状も過去も含めキャンペーンを行った実績はみられませんでした。

それでは今後、オーナーズブックがキャンペーンを行う可能性はあるのでしょうか。考察してみましょう。

オーナーズブックがキャンペーンを行わない理由

ソーシャルレンディング事業者がキャンペーンを行わない理由は例えば以下のようなものがあるでしょう。

  • コストがかかってしまう
  • 投資家数や募集金額が十分に集まっている

キャンペーンを行うには当然コストがかかってしまいます。
そのコストをかける余力があるかどうかによってそもそもキャンペーンを行えないソーシャルレンディング事業者があるかもしれません。

反対に、十分な投資家数や募集金額がある場合も、キャンペーンを行う必要はありません。
サービスが自然に注目され、キャンペーンによるPRが必要ない場合や登録している投資家の投資率が高い場合は、その段階ではキャンペーンが必要がないのではないでしょうか。

この中で、オーナーズブックがキャンペーンを行わない理由は後者にあたると考えられます。
実際にオーナーズブックの案件を参照する限り、今までに全てのファンドが満額成立となっています。(2018年3月時点)

キャンペーンを行わずとも、募集したファンドが満額成立となっている現状は特にキャンペーンによる投資家獲得を必要としていないかもしれません。

今後、オーナーズブックがキャンペーンを行う可能性は?

オーナーズブックがキャンペーンを行う可能性はあるのではないでしょうか。

オーナーズブックを運営するロードスターキャピタルは2017年9月に東証マザーズ市場へ上場を果たしました。
今後、オーナーズブックの募集ファンドをさらに拡大し、さらなる投資家数が必要となれば、投資家に魅力的なキャンペーンを行う可能性もあるのではないでしょうか。

まとめ

オーナーズブックでは、口座開設キャンペーンやキャンペーンファンドの募集を確認できませんでした。
しかしながら、事業の方向性や進捗次第では、今後行う可能性もあるでしょう。

口座開設キャンペーンなどを待つと好ましいファンドへの投資タイミングを逃してしまいます。
投資したいファンドがある場合や今後投資したいと思っている場合は、口座開設のタイミングを見計らう必要があるといえるでしょう。

※こちらの記事の情報を用いて行うすべての行動やそのほかに関するご判断は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。