ソーシャルレンディングのブログ17選!

ソーシャルレンディングのブログ17選!

ソーシャルレンディング投資を検討している方や既に投資を行なっている方にとって、生の情報に触れることは不可欠です。

これをインターネットを利用して簡単に実現するにはブログが簡単かつ有益でしょう。

今回の記事では、ソーシャルレンディング投資に役立つブログをご紹介します。

ソーシャルレンディングに特化したブログ

まだまだ数は少ないものの、ソーシャルレンディングに特化した有名ブログは、散見されます。
ソーシャルレンディングに特化したブログは踏み込んだ内容の記事が多いことが特徴です。

けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記

ソーシャルレンディングのブロガーといえば”けにごろう”氏とも言えるほど、 ソーシャルレンディング界隈での高い知名度を有するけにごろう氏。
サラリーマンにして、ソーシャルレンディング黎明期から投資を続けているブロガーです。

2011年からソーシャルレンディング投資をはじめたけにごろう氏のブログでは、これまでの軌跡や投資方針、各社のリスクなどについて詳細に語られています。また、投資実績として利回りや分配金実績まで後悔しています。

ソーシャルレンディングの辞書とも言えるブログです。

さらにけにごろう氏はソーシャルレンディングに関して説明した書籍も出版。
こうした知名度の通り、ソーシャルレンディングといえば思い浮かぶようなブログです。

そんな彼はソーシャルレンディングでは現在(2017年3月時点)、年間1,200万円ほどの資金を投資。
今後、ソーシャルレンディングで資産運用を積極的に行いたい方にとってはおすすめのソーシャルレンディングブログです。

ソーシャルレンディング赤裸々日記

ソーシャルレンディングブロガーといえば、ファイアフェレット氏も忘れてはいけません。

ファイアフェレット氏も長くソーシャルレンディング投資を行なっているブロガー。
2011年から始めたソーシャルレンディング投資は、2016年に2107万円の投資を行うまでになっています。

各種メディアでも度々取り上げられることがあるソーシャルレンディングのご意見番とも言えるブロガーです。

ブログの内容は各事業者のインタビューから投資実績まで多岐に渡ります。
ソーシャルレンディング投資家ならば見ておきたいブログでしょう。

中年SEのソーシャルレンディング投資日記

ソーシャルレンディングのみで毎月15万円を得ているという中年SE氏。
分配金や投資額など、主に投資実績に関する記事が配信されています。

ソーシャルレンディング投資を行なっている方がどのように分散投資しているのかなどノウハウを具体的に学びたい方などにおすすめのブログです。

ソーシャルレンディング以外のジャンルもあるブログ

IPOで稼ぐメカニックの株ログ

IPO株投資に関する内容を中心ではあるものの、ソーシャルレンディング投資も積極的に行う”IPOメカニック”氏が運営するブログ。

IPOメカニック氏のソーシャルレンディング運用額は、2017年6月時点で約400万円です。

ソーシャルレンディングのみならずIPO投資など、リスクを抑えた投資に興味がある方におすすめのブログです。

ManiMani

外資系金融機関に勤務する”A氏”が運営するのがソーシャルレンディングをはじめとした様々なマネーに関するブログ、ManiMani。

株式投資や投資信託、FXを得意分野としており、ソーシャルレンディング、ロボアドバイザー、仮想通貨などにも幅広く投資しています。

ソーシャルレンディングのみならず様々な投資に関する情報を知りたい方にはおすすめのブログです。

akilog

元公務員の投資家で、様々な資産運用やその運用ノウハウを公開しているあっきん氏のブログ。

運用金額は約3,800万円(2019年5月時点)でFX自動売買が中心ですが、株式投資や仮想通貨、ソーシャルレンディングにも投資しています。

週ごとに運用実績を公開しているほか、東京、大阪などでワークショップなども開催しているため、これから資産運用を始めたいという投資初心者の方には参考になる情報が多いブログといえるでしょう。

BANK ACADEMY

元銀行員でプロブロガーになった小林亮平氏のブログ。ソーシャルレンディングへの投資額は合計で1,000万円を超えています。(2019年5月時点)

ソーシャルレンディング・投資型クラウドファンディング情報では、クラウドクレジットやCREALなどの代表インタビュー記事も掲載しており、メリット・デメリットを余すことなく読者に伝えています。

30代運用男子!!

元日本代表ラガーマンで株式投資をキッカケに資産運用を始めたのがたか氏のブログ。

仮想通貨を中心にソーシャルレンディングを含め1,000万円以上の資産運用をしながら、各資産運用サービスの運用実績報告やスマホ決済系ブログの運営なども幅広い情報発信が特徴です。

サイドハッスル!!

IT系企業でサラリーマンをしながらブログ運営をしているUSK(ユースケ)氏のブログ。ソーシャルレンディングや仮想通貨以外にも不動産投資・民泊運営の資産運用も手掛けています。

サラリーマンでソーシャルレンディングを始めている方で、さらに資産運用の幅を広げたいという方にはおすすめのブログです。

ソーシャルレンディング事業者、または代表が運営しているブログ

ソーシャルレンディング事業者や代表取締役自身がブログを運営しているケースもあります。

こうしたブログには、ソーシャルレンディング事業を行なっている方から見たソーシャルレンディング情報が記載されています。
また、ソーシャルレンディング事業者の信頼性を確かめる方法としても良いでしょう。

maneo代表取締役のブログ

ソーシャルレンディング業界における最大手の事業者、maneoの代表取締役である瀧本氏はブログを行なっています。

ブログでは、maneoファミリーの取材内容から、投資家はなかなか知れないソーシャルレンディング業界話、maneoの方針などが語られています。

クラウドクレジットのブログ

ファンドのスキームに関する説明をはじめとしたクラウドクレジット自身の情報や、途上国の事情、運用実績、経済の見方などに関して、代表取締役の杉山智行氏が記事を執筆しています。
社員コラムもあるため、同社の雰囲気が掴めるブログになっています。

クラウドクレジットに投資していない方にとっても有益な情報が得られるブログです。

オーナーズブックのブログ

不動産に特化したソーシャルレンディング事業者、オーナーズブックが運営するのが、”1万円からはじめる不動産投資ブログ”。
当ブログでは不動産案件に関連する投資用語についてわかりやすく解説されています。

ソーシャルレンディングの不動産案件について深く知りたい方や、将来的な不動産投資を考えている方におすすめのブログです。

クラウドバンクのブログ

不動産ファンドのみならず、再生可能エネルギーや事業性ファンドなど様々なテーマファンドに投資できるソーシャルレンディング事業者、クラウドバンクのブログです。
当ブログの更新は不定期ですが、基本的にはクラウドバンクに関連する事柄について解説されています。

スマートレンドのブログ

2017年4月に代表取締役が交代となったスマートレンドのブログです。
代表取締役の交代に伴って、当ブログにおける過去の記事もリセットされましたが、それと同時に新代表の挨拶がされています。

唯一ある他の記事がホームページリニューアルの記事であることからも、今後の当ブログの記事は、スマートレンドのリリースなどが主となることが予想されます。

ガイアファンディングのブログ

アメリカの担保付き不動産ファンドに特化したソーシャルレンディング事業者、ガイアファンディング。
当ブログでは、ガイアファンディングのパートナーに関する紹介や、現地での生活に関する記事がみられます。

アメリカにおける企業融資のリアルが垣間見れるブログです。

LCレンディングのブログ

LCレンディングの社長は自らソーシャルレンディングブログを運営しています。
当ブログではLCレンディングのファンドに関する情報から経済がわかる記事まで、様々な点で投資家に役立つ記事を配信しています。

Pocket Fundingのブログ

沖縄初のソーシャルレンディング事業者、Pocket Fundingもブログを運用しています。

沖縄の経済事情など、現地に特化した情報が更新されている当ブログ。
今後、さらに沖縄での融資活動のリアルが垣間見れる記事が更新されていくのではないでしょうか。

まとめ

ソーシャルレンディングのブログといっても、投資家ブログからソーシャルレンディング事業者が運営するブログまで多岐にわたります。

それぞれ異なる魅力があるため、みなさんの知りたいことがらが知れるブログを選んで見てください。