
証券会社が運営する日本初のソーシャルレンディングサービスであるクラウドバンク。
クラウドバンクは国内不動産から海外事業性資金までさまざまなファンドを提供するソーシャルレンディングサービスです。
今回はそんなクラウドバンクの口座開設方法と流れについて解説します。
【クラウドバンクの口座開設をすぐに行う方はこちらから】
・クラウドバンクのWebサイト
目次
1.会員登録情報を入力
それではクラウドバンクの会員登録の流れをみていきましましょう。
まず、クラウドバンクのトップページの右上部にある【口座開設】(上記画像参照)ボタンから「口座開設のお申し込み(仮申し込み)」というページを開きます。
すると、「口座開設のお申し込み(仮申し込み)」というページが表示されます。
メールアドレスやパスワードなどを入力し、クラウドバンクへの会員登録を完了しましょう。
【入力する情報】
・メールアドレス
・パスワード
・秘密の質問(及びその答え)
・メールマガジン登録の有無
・クラウドバンクの利用規約に同意(書類は個人情報保護方針とクラウドバンク利用規約の2点)
次に銀行の種類を選びます。
クラウドバンクでソーシャルレンディング投資を行う際に振込や入金が発生しますが、その取引を行う銀行口座を選んでください。
ご自身が法人で登録しない限り、「個人で登録」をクリックしてください。
これにて、まずはクラウドバンクへの仮申し込みが完了となります。
次に、個人情報を入力し、口座開設の申し込みをしていきます。
2.口座開設のお申し込み
ここからは、口座開設に必要な本人確認情報や金融資産に関する情報・投資経験といった、ソーシャルレンディング事業者側が投資家を審査する際に必要な項目を入力する必要があります。
なお、審査項目や基準は基本的に明かされていません。
入力した項目を元に総合的に判断されますが預貯金が低いないなど、投資家として適さないと判断された場合は、審査から漏れるという場合もございます。
クラウドバンクの口座開設で入力が必要な項目は以下のとおりです。
画面に従って入力していきましょう。
・氏名
・国籍
・性別
・生年月日
・住所
・住居状況(借家かどうかなど)
・金融資産
・取引の目的
・取引のきっかけ
・職業
・年収
・口座情報
・投資経験(及び投資に関するアンケート)
3.重要事項の確認・同意
審査に必要な項目の入力を終えると、ページ下部に重要事項の同意書などは確認できるでしょう。
これらは、クラウドバンクに投資家として取引するにあたって、同意が必要な項目となります。
・電磁的方法による交付に関する同意書
・クラウドバンク匿名組合約款
・匿名組合出資持分契約締結前交付書面
それぞれの資料は、クリックすることで、「上記の内容を承諾します」という欄にチェックができるようになります。
それぞれ分量があるものの、全ての資料をよく読んだ上でチェックするようにしましょう。
※すべて重要な書類なので、しっかりと読むようにしましょう。
また、「反社会的勢力について」も確認し、内容に同意した上で、「上記の内容を確約します」という欄にチェックを入れてください。
全ての書類が確認できたら「同意する」ボタンを押して次に進みます。
5.本人確認書類の送付
ここまで登録できれば、クラウドバンクの口座開設に関する手続きは本人確認書類の送付を残すのみです。
本人確認書類の送付のためには、下記の書類を用意した上で、「本人確認書類のご提出」をクリックしましょう。
運転免許証などの本人確認書類1点
運転免許証(現住所ではない本籍・臓器提供意思の記載がある場合は塗りつぶしてください)
印鑑登録証明書
各種健康保険証(通院歴・臓器提供意思の記載がある場合は塗りつぶしてください)
パスポ-ト
住民票の写し
住民基本台帳カード
個人番号カード(表面のみ)
※外国籍の方は外国人登録証明書、在留カード、特別永住者証明書、または住民票
ご登録いただいた銀行口座の情報が記載されたもの(画像またはコピー1点)
通帳
キャッシュカード
インターネット銀行の口座を希望されるお客様につきましては、ご利用のインターネット銀行のシステムにログインして頂き、「銀行名・店名(店番号)・口座番号・口座名義人」が分かる画面のキャプチャー画像(スクリーンショット)
【マイナンバー情報】いずれか1点
顔写真ありのマイナンバー(個人番号カード)(表裏両面)
顔写真なしのマイナンバー(通知カード)(表裏両面)
住民票の写し(発行日から6ヶ月以内のものでマイナンバーの記載があるもの)
※個人番号カード及び通知カードをご提出いただく場合には「表面」「裏面」併せてご送付くださいますようお願い致します。
※コピーや撮影の際には、本人確認書類の端が欠けないようご注意ください。又、必ず書類全面が鮮明な状態で写るようお願い申し上げます。
※住所、氏名、生年月日はご登録いただいている内容と相違ないことをご確認ください。
こちらの手続きは後日行うことも可能ですが、 マイナンバーや免許証などは比較的すぐに用意できる資料です。
また、本人確認書類をアップロードしても、クラウドバンクからハガキを受け取って、口座開設完了をするため、通例、数日を要します。
できる限り早めに本人確認書類のアップロードまで完了することをおすすめします。
書類は「サイトからのアップロード」「メールの送付」「郵送」による提出が可能です。
マイナンバーのみ、メールでの送付以外では対応しておりませんのでお気をつけください。
アップロードによる書類送付方法
本記事では郵送・メールによる書類送付を割愛し、アップロードによる書類送付方法を解説いたします。
本人確認書類と口座情報のアップロード
まずは、本人確認書類と銀行口座情報のアップロードを行います。
画面の指示に従い、画像をアップロードしましょう。
本人確認書類と銀行口座情報の画像アップロードが完了したら、「画像のアップロード成功」という画面が表示されます。
マイナンバーの登録
通常2営業日以内に、事前に登録したメールアドレス宛に、「【クラウドバンク】マイナンバーご提示のお願い」という題で下図のメールが届きます。
マイナンバー登録の案内メールに記載されているURLにアクセスしてください。
クラウドバンクのサイトへログインし、画面に従ってマイナンバーの番号及び画像をアップロードするとお手続きは完了です。
※マイナンバーの提出期限は2営業日以内です
審査完了
無事、審査が完了すると、「【クラウドバンク】口座開設審査完了のご報告」という題のメールが及び、審査完了通知が登録した住所宛てに郵送で届くので受け取りましょう。
簡易書留郵便のため、必ず直接受け取るようにしましょう。
まとめ
以上、クラウドバンクの口座開設方法および流れとなります。
累計成立ローン金額が150億円を突破したクラウドバンク。投資家数もどんどん増えてきています。
この機会に投資家登録してみてはいかがでしょうか。
【クラウドバンクの口座開設はこちらから】
・クラウドバンクのWebサイト